プロフィール

はじめまして。
声にならない想いをカタチにするカウンセラー 美喜子です。
アダルトチルドレン、パニック障害、障害児のお母さんに向けてカウンセリングを行っています。

訪問していただきありがとうございます。少し私のお話をさせてください。

私は、長女で「お姉ちゃんだから」と我慢することを覚え、なるべく、親に迷惑をかけないように過ごしてきました。妹と比べられることはよくあり、自分の気持ちより他の人の気持ちを考えていたので、我慢している感覚も途中からなくなりました。今、幼少期を思い出して書いていますが、エピソードというものを全く覚えていません。

ただ、小学校の頃から、両親のけんかが絶えず、家ではいつも緊張感が漂っていたことは覚えています。学校から家に帰る足取りは重く、両親がそろえばけんかをしていたイメージです。私たちの誕生日の時も、クリスマスの時も、お正月の時もそうでした。あるクリスマスの時は、みんなでケーキを食べる寸前にけんかが始まり、なんとも言えない気持ちでケーキを食べたことを覚えています。その雰囲気に耐えられず、笑顔を振りまいたり、どうしたら楽しくすごせるかで行動していました。

また、いつも家の中は緊張していて、親の機嫌を察知して、どうしたら機嫌がよくなるか無意識ながら行動をしていました。

高校時代、父親は家に帰ってこなくなりました。私は、母親に「どうしておとうさんに帰ってきてと言えないの!!」とさんざん怒られました。どうしても言えませんでした。自分なりに何とかしたいという気持ちはありました。だから、両親の話しを聞いたり、時には、お互いの言い分を伝えつ役割を続けていました。しかし、母親には思いが伝わらず怒られてばかりで、自分が父親に言えないことがいけないと責め続けていました。

私が短大に入って父親は家に帰ってきました。これで、平和になると思った矢先、突然母親がなくなりました。私は、一人暮らしを始めて、生活に慣れてきたころでした。
2,3日前まで電話で普通に話していて、「アパートに遊びにいくね」など明るく話していた母親でした。しかし、突然いなくなり、目の前が真っ暗になりました。状況なんか呑み込めなくてとりあえず、お通夜、お葬式を終えた感じです。妹はその時、まだ高校生で、親戚みんな「妹さんお母さんがいなくてかわいそう」といっているのを聞き、私も母の死はつらく、悲しいのに私はかわいそうではないのだと周りからは見られていると思い込み、自分の感情を押し殺して、平気な顔をしていました。

母がなくなってからは実家に帰ってきて、短大にいきました。友達にも恵まれていました。しかし、私の心の中では、なにかみんなと違うと思っていて、壁を作っていました。それもなぜだか自分では理解できずにいました。

就職先は、障害者支援施設いわゆる入所の施設です。利用者さんの生活全般と、作業を一緒にしたり、外出したりなど自分には天職だと思える業種でした。早番、遅番、夜勤もある仕事。行事がある前には、みんなに楽しでもらいたい気持ちが増し、職員一同みんなで頑張って準備しました。しかし、ある時、業務中にいきなり、目の前が真っ暗になり、倒れてしまいました。頭の中で、ブチっという何かが切れる音がしたのです。その日を境に、体調が悪くなりました。朝、起きられなくなったり、出勤行く途中わけもなく泣いていたり、このまま車で電柱ぶつかれば仕事いかなくていいよねと考えていました。今思うと、もう心身共におかしかったのでしょう。

退職をし、しばらく休養していました。しかし、だんだんと、自分は社会に必要ない人間だなんの役にも立たないと思い始め、昼間人目が気になり、出かけることができなくなりました。その時、起き上がれない、動悸、呼吸が浅くなる症状が出始め生活することもつらくなっていきました。いろんな病院に見てもらいましたが、「異常なし」でした。

体調も回復し、生活もあったので、仕事をはじめました。

利用者と接し仕事をしていくことは楽しかったです。しかし、パートから管理者になり、3回転職しました。その間も自分ができないことを責めたり、人に頼みずらい、職員の顔色をうかがい仕事をし、次第に疲弊していきました。また、上司が一方的に怒ってきたり、「お前の仕事なくなるぞ」と脅されたり、機嫌が悪いときにあたられたり、それでも笑顔で利用者と接してはいましたが、仕事することに疲れてしまいました。「生きづらい、なんでこんなにつらいんだろう」といつしか思うようになっていました。そんな調子であったので、家族ともうまくいかず、けんかが絶えなかったです。自分でも感情のコントロールがきかず、どうしようもなくなり、心療内科に受診、「適応障害」と診断されました。

そんな時、セラピーに出会い、心理学を学んでいるうちに、自分がアダルトチルドレンであること、自分より他人を優先してきていたこと、自分の感情を無視してきていたことに気づきました。自分が何を考え、どうしたかったのか、いままで考えたこともなかったけど、考えられるようになり、自分で自分を癒すことができることを知りました。そこからは、人目を異常に気にすることがなくなったこと、自分に頑張らないと価値がないとプレッシャーをかけてなくなったり、生きづらいと思うことは少なくなり、今を楽しむことができるようになりました。

私は、仕事柄、 利用者さんや、そのご家族、障害をお持ちの児童や、そのお家族など相談にのる機会がたくさんありました。また、セラピーを受けて、自分を犠牲にして頑張っている方がたくさんいることも知りました。

相談に来た時は表情が暗いく、声にも力がない方が、相談した後、笑顔が見られ、声も弾み「ありがとうございました」と帰られる姿をみるのがとてもうれしかったこと、セラピーを受けてみて、私のような生きづらさを感じているひとの助けになりたいと思い、カウンセラーになることを決意しました。

自分は大丈夫と思って生活をしてきて、本当の気持ちを気づかず、もやもやした気持ちを抱えていたり、生きずらいと思っている方。

そして、アダルトチルドレン・パニック障害・障害児のお母さんが一人でも多く笑顔になって、自分の気持ちを我慢しないで、自分の好きな人生を歩いて行けるように

お手伝いしていきます。

あなたもカウンセリング受けてみませんか?

カウンセリングのお申込みはクリックしてくださいね。

最後まで読んでいただきありがとうございます。