こんにちは。
声にならない想いをかたちにするカウンセラーの美喜子です。
先日、わたしのところにこんな相談がありました。

Q.うちの上司ですが、いつも私につらく当たってきます。
いわれたことに対してすぐ顔に出てしまったり、言葉の端々にイライラがでてしまい、
この前、同僚に怖いよと言われてしまいました。
上司の言葉に反応せず、イライラを周りに出さないようにするにはどうしたらいいでしょうか?
A.それはおつらいですよね。私も職場でありました。
イライラを抑えるにはポイントがあることご存知でしょうか。
我慢することではありません。その方法だと体調を壊す恐れがあります。
上司の言葉に反応せず、イライラを周りに出さないようするため、
私が試してきた3つの方法お伝えいたします。
イライラ時の3つ方法とは?
イライラした直後におこなうといい方法です。
それは、
①6秒ルール
②場面を変える
③気分を変える
です。
この3つの方法が、上司の言葉に反応せず、イライラを周りに出さないようにするため
どういう関係があるのかその解説いたします。
①6秒ルールとは?
イライラの感情は6秒しか続きません。
イライラしたときどうするか
6秒数えることです。
②場面を変えるとは
その場を離れることです。
その場面にいると、イライラしたことを思い出したり
気分を変えることに時間がかかることがあります。
③気分を変えられる方法とは
自分だけの呪文を考えておくことです。
イライラしたネガティブな感情から、ポジティブな感情に変換するためのものです。これを決めておくだけで、気分が変わるスイッチになります。
上司の言葉に反応せず、イライラを周りに出さないようにするにどう職場で実践するのか
解説いたします。
具体的にどうしたらいいの?

では、
上司の言葉に反応せず、イライラを周りに出さないようにするためにどう実践したらいいのか
簡単に継続してできる方法をお教えいたします。
①6秒ルールとは
ただ6秒数えることです。怒りの感情は6秒をピークに落ち着いていきます。
こんな経験はありませんか?
イライラしたままの行動や発言をして、嫌な空気になること。
そのあとも、気まずい雰囲気が漂ってしまったこと。
私はあります。
イライラは6秒しか続かないことを知って、6秒をやりすごす方法を実行するだけで、
この失敗は少なくなります。
6秒数えること。
この考え方はアンガーマネージメントでも推奨されています。
②場面を変えること
それは、
イライラした場面から離れることです。
例えば、トイレに行ったり、飲み物を買いに行ったりなど、とにかくその場から離れてみてください。場面を切り替えるだけで、気分か変わることよくありました。そこから、仕事に集中できたこと何度もあります。
③気分を変える方法
それは、自分だけの呪文を作ることです。
この人なにいってるんだと思われるかもしれませんが、これが結構ききます。私も使っています。
例えば、〇〇さん魔女みたい。最高。
〇〇さんちょっとかばに似てる。最高など。
本人に言うわけではありません。自分の頭の中での変換です。
(これで笑っていたらきっと周りから変人と思われるかも・・)
この時、やってほしいは、
ネガティブの言葉だけで終わりにするのではなく、
ポジティブな言葉で終わりにすることです。
ネガティブな言葉で終わりにするとイライラが増してしまいます。
呪文の終わりをポジティブな言葉で終わりにすることで、自分の感情が少しポジティブに切り替えることができます。
私はこの3つを組み合わせて使っています。
例えば、トイレなどいけるときには、場所を変えて、6秒歩きながら数えたり、トイレで呪文を唱えたり、その場から離れられないときには、呪文を唱えて気分を変えたりしています。
イライラが絶頂の時には、6秒数えるだけにしてみたり。いろいろ組み合わせて使ってみると、最終的には、イライラがおさまります。
イライラのピークは6秒ですから・・・・
この3つを使って自分流にアレンジしてみて

上司の言葉に反応せず、イライラを解消する方法を
3つの解決方法をご紹介いたしました。
6秒数えること
場所を変えること
気分を変えること
これを組み合わせて自分流の解決方法を編み出してください。
イライラは増えていくと、わたしもありましたが、イライラに支配され、体調を崩すことにつながります。このようになる前にイライラを断ち切ることが重要になります。イライラは6秒しか続かないことを知っていれば、6秒数える、場所を変える、自分だけの呪文をとなるだけで、6秒をやり過ごすことができます。
他人を変えることはできないのであれば自分のイライラを少しでも解消して、自分はいい気分で過ごせるように考えてみてもいいのではないでしょうか。
予約はこちら▶https://dragstarmf216.com/price-reserve/
アダルトチルドレンは公式LINEこちら▶https://lin.ee/nB4tIln
障害ママ関係公式LINEこちら▶https://lin.ee/uV5RSaY